種苗販売
 トップ  十二単  田舎の装束屋  ウコン・薬草  古代米  農産物通信販売   伝統野菜  輪之内の祭礼  安八町の神社


 農家自家採種種・自家栽培苗の販売です。大量にはありません。家庭菜園用に御利用下さい。
以前は土・日曜・祝日も郵便局窓口が開いていましたので発送できたのですが、現在は閉まってしまっていますので、土・日曜日・祝日の発送ができません。宜しくお願いします。

 注文先 

件名を「注文」として、品物名・数量・送り先住所・郵便番号・御名前をお知らせ下さい。 通販詳細←(御注文の前にご覧下さい)。
郵便番号をお忘れなくお願いします。また、住所は都道府県名からお願いします。市町村合併で送料検索に困ることが多々ありますので、よろしくお願いします。
メールでの御注文の場合は、48時間以内に返信メールをお出しします。返信メールが来ない場合は、何らかの事情によってメールが着いていないものと思われますので、FAXかハガキにて再度御注文ください。(他人のメールアドレスを騙る悪質なウイルスの影響で、ウイルスに感染していなくてもサーバーに受送信を拒否されることがあります。)
FAX・郵便による御申し込みもOKです。
(電話は不可です。電話での御注文・お問い合わせはお受けできません。日中は畑にいたり、他の兼業の仕事があったりしますし、夜は9時頃に寝て早朝2時頃に起きるという生活をしています。御電話での御注文・お問い合わせは混乱をきたしまして、御迷惑お掛けすることになることが多々ありますので、御理解・御協力の程お願いします。)
 〒503-0231 岐阜県安八郡輪之内町南波666 加納克也
 FAX 0584−68−1126(電話不可)

農産物通販ページ

(令和7年2月16日更新)(グーグル等の検索でご覧頂いている場合、古いキャッシュが表示されていることがあります。ご注意ください。)



古代米は 「古代米」 ページもご覧下さい。


アクネモチ 
 古代稲の一種。葉・茎は緑色ですが、穂が黒色をしています。上記紫稲と合わせて使用すると、穂の時期に模様を変化させるということが可能です。モチ米としても美味しい米です。
     籾500g 350円 送料実費品切中



紫稲 
 その名の通り、葉・茎・穂が紫色をしている珍しい古代稲。この稲と普通の稲で水田に模様を描くことができます。米は白色(モチ種)ですので、自家消費する分にはコンバインでまとめて刈ってしまっても問題ないと思います。村おこしに如何ですか? バケツ栽培しても面白いと思います。
     籾500g 600円 送料実費



サトウキビ「竹糖」 沖縄で育てられている品種とは違い、本州・四国で栽培されてきた品種。沖縄のものより細いです。高級砂糖「和三盆」の原料としても知られます。
  種茎1本(2芽付き) 250円 送料実費品切中

サトウモロコシ 種から育てるサトウキビ。モロコシの一種で、砂糖が取れる種類です。茎を噛むと甘い味がします。5〜6月頃種を播きます。
  種1袋(約30粒) 300円 送料実費 品切中

早生芋種芋(サトイモ) 我が家に代々伝わる自慢のサトイモです。早生系ですので早掘りできますが、充分育てると大きくて立派な芋になります。1袋(5個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中

ハスイモ サトイモの仲間ですが、芋は食べずに葉柄のみを食べる種類。青茎系ですがアクが少なく、シャキシャキした歯ごたえで美味しいです。生でも食べられますが、汁の実・酢の物・煮物にもできます。(酢との相性が良いです。)この葉柄を乾燥させたのが有名な「肥後ズイキ」です。
 1袋(5個) 500円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中

二子芋種芋(サトイモ) 岩手県の在来種。葉柄が黒っぽい色をしている、少し変わった品種です。粘りが強く、煮崩れしにくいです。
 1袋(5個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中

西方種芋(サトイモ) 岐阜県東美濃地方に伝わる子芋用サトイモ。豊産種で、ネットリして味も良いです。上記の八名丸よりも、イモの形は少し細長くなります。
 1袋(7個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃品切中

赤芽芋(サトイモ) 親芋・子芋兼用種。芽が赤くて綺麗で、縁起の良い芋として正月用に使われます。ホクホクして非常に美味しい芋ですが、他の品種より寒さに弱いので御注意ください。
 1袋(7個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中

八名丸種芋(サトイモ) 愛知県山間部に伝わる子芋用サトイモ。丸型の芋がたくさんできます。ネットリして味も良いです。
 1袋(7個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中

唐の芋種芋(サトイモ) 親芋・子芋・葉柄、全て食べられる種類。この芋を特殊な栽培法で育てたのが、京野菜の「エビ芋」です。子芋の味は、最高です。
 1袋(5個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中

八丈赤芽芋(サトイモ) 八丈島に伝わる赤芽系のサトイモです。親芋・子芋両用種です。あまり大きくなりませんが、独特の風味があり、美味しい芋です。
 1袋(7個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中

チンヌク(サトイモ) 沖縄で栽培されている赤茎系のサトイモ。上記の八丈赤芽芋に近い種類のようですが、大型です。独特の風味があり、美味しい芋です。
 1袋(5個) 500円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中

紅サトイモ 珍しい、中身が薄紅色のサトイモ。収穫する際、葉柄を切ると赤い汁が出ます。親芋・子芋とも使用できます。
 1袋(5個) 500円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中

カラトリ芋 東北地方で多く栽培される、水田で栽培するサトイモ。畑でも栽培できます。葉柄も芋も利用できます。
 赤色種1袋(7個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中
 青色種1袋(7個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中


タロイモ サトイモの原種。独特の風味があり、美味しいです。沖縄の田芋(ターウム)に近い味です。通常のサトイモと同じように育てられ、主に親芋を利用します。
 1袋(5個) 500円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中


タケノコ芋種芋(サトイモ)
 タケノコの様に長く伸びる少し変わったサトイモです。親芋専用種です。
 1袋(7個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中



八ツ頭(サトイモ)
 親芋・子芋・茎、全て使える種類です。特に親芋がコンニャク芋のような形に大きくなります。縁起の良い芋として雑煮に使う地方もあります。
 また右画像のように、親芋を水盤に生けて芽だしをし、観賞用としても利用されます。(販売品は親芋ではなく、種用の子芋です。親芋が欲しい人はお問い合わせ下さい。)
 1袋(7個) 350円 送料実費 (販売期4〜5月頃)品切中


伊吹大根 
伊吹山の麓、滋賀県坂田郡伊吹町大久保辺りで「峠の大根」として古くから栽培されてきた幻の大根です。辛味大根としてソバの薬味に使用する他、漬物や煮物にも向きます。8月中旬〜9月中旬に播きます。(中部地方標準)
 詳しくはこちら
 種1袋(約10ml) 500円 送料実費品切中

王滝カブ
長野県王滝村に伝わる伝統野菜。江戸時代元禄の頃に、尾張藩に年貢として差し出したという記録が残る、古くからの特産野菜です。赤紫の綺麗な色で、塩漬け・ぬか漬けに利用されます。
 種1袋(約10ml) 500円 送料実費 品切中



赤菜
三重県松阪市に伝わる伝統野菜。蕪の一種ですが細長く、綺麗な赤色をしています。日野菜の原種とも云われ、漬物にすると最高に美味しい、御勧めの野菜です。8〜10月・3〜4月くらいが播き時期です。(ビニールハウス・トンネル栽培でしたら、寒い時期の播種も可能です。)
  詳しくはこちら
 種1袋(約5ml) 500円 送料実費 品切中



辛味大根(親田系)
 長野県下条村親田地区につたわる辛味大根です。白色種と赤色種があります。8月中旬〜9月中旬に播きます。(中部地方標準)栽培条件により、画像より長くなることがあるようです。粘土質の土地で栽培すると良い物が出来ます。
 詳しくはこちら
  白色種 種1袋(約5ml) 500円 送料実費品切中
  赤色種 種1袋(約5ml) 700円 送料実費品切中