ウコン・薬草

トップ  十二単  田舎の装束屋  古代米  農産物通信販売  種苗通信販売  伝統野菜  輪之内の祭礼  安八町の神社


「生ウコン」


  
秋ウコンの花と根茎       

 ウコンは、琉球王朝秘蔵の薬草で、肝臓障害・高血圧症・糖尿病・狭心症・脳血栓・胃もたれ・胸焼け等に非常に効果があるとされる高貴薬です。殺菌力が強く、傷薬・化膿止めとしても用いられ、また、呑み過ぎたときには、寝る前に少し飲んでおくと二日酔いしないと云われています。乾燥品が多く出回っていますが、有効成分として精油を多く含むため、生のものを服用するのが一番です。生のものの場合、一日量10g程度を、朝晩2回か朝昼晩3回に分けて飲みます。

ウコン利用法

ウコン保存法

 ウコンには多くの種類がありますが、日本でよく利用されるウコンの仲間には、秋ウコン・春ウコン・紫ウコンの三種類があります。 また、最近知られるようになってきた種類として、白ウコン・薬ウコン(クスリウコン・クニッツ)・タムラワ等があります。(各ウコン名をクリックすると、詳しい説明のページになります。)

 秋ウコン (ウコン)  クルクミンを多く含み、最も多く利用される種類。
 春ウコン (キョウオウ)  特に肝臓に良い種類。
 紫ウコン (ガジュツ)  胃腸病・老化防止に良い種類。
 薬ウコン(クニッツ)  秋ウコンよりも多くのクルクミンを含む種類。
 タムラワ (インドネシア春ウコン)  薬ウコンと紫ウコンを合わせた効果を持ち、健胃腸作用が強いとされる
 ランプヤン(沖縄白ウコン)  ショウガ属。膵臓・糖尿病・水虫に良いとされる種類。
 バングレ  ショウガ属。リウマチ関節炎に効果があるとされる種類。

  通販ページはこちら  


左から、秋・春・紫・白のウコン

 注目の有効成分「クルクミン」について(←クリックして下さい。)


 よく、ウコンの旬について御質問を戴きます。 通常は春に植えて秋に収穫しますので、旬は、秋ということになるでしょうか。熱帯性の植物ですので寒さと乾燥に弱く、冬の間は暖かい土中に埋めて保存します。 私は温室内に深穴を掘り、そこで冬越しをさせています。
 夏は生育期間ですので、7月〜10月は品質があまり良くありません。 生のウコンは、春までに夏の分をまとめ買いして、冷凍保存されるのを御勧めします。

 現在話題になっているのは秋ウコンですが、私のお勧めは春ウコンです。 また、それぞれ違う有効成分を含みますので、混ぜて飲めばさらに高い効果を期待できると思います。混ぜて使う場合は、一日量が10〜15gくらいになるように混ぜて御使用下さい。配合割合は、それぞれの効能を考えて、御自身に合う様に加減して下さい。


通信販売

秋ウコン 300g(約一ヶ月分)1パック  700円 品切中

春ウコン 300g(約一ヶ月分)1パック  1000円 品切中

紫ウコン 300g(約一ヶ月分)1パック  1100円 品切中

ランプヤン(沖縄白ウコン) 300g(約一ヶ月分)1パック 2000円 品切中

薬ウコン(クニッツ) 300g(約一ヶ月分)1パック  2000円 品切中

タムラワ 300g(約一ヶ月分)1パック 2500円 品切中

バングレ 300g1パック 2500円 品切中

送料 1注文につき、300円 

 乾燥品ではありません。無加工の「生」、農産物としての販売です。当方では、無農薬栽培をしています。種根茎としても使えます。

代金は後払い。お送りする郵便振替用紙にて払込下さい。

農産物のため数量に限りがあります。品切れの場合は、ご容赦下さい。

        申込み先

通販ページも御覧下さい。


薬草

自生の薬草を採取し、乾燥させました。栽培品ではありませんので、当然ながら無農薬です。

ヨモギ 450g(約1ヶ月分) 800円  (送料実費) 品切中

ドクダミ 450g(約1ヶ月分) 900円  (送料実費) 品切中

アマチャヅル 300g 1200円  (送料実費)品切中

野生品の為、数量に限りがあります。品切れの場合は、ご容赦下さい。


 

申し込み先 503−0231 岐阜県安八郡輪之内町南波666 加納克也

FAX 0584−68−1126(電話不可)



トップへもどる